top of page

STAFF

全員が行う仕事

MANAGER-マネージャー

選手が飲むドリンクを作ったり、

 

反省する際に使用するビデオを撮影したり、

その仕事内容は多岐に渡ります。

 

一年生のうちは先輩のスタッフが一人ひとりついて教えるので、

マネージャー未経験という方でも大丈夫。

 

学年が上がると、

50人を超えるチーム運営の中心となって働きます。

会計や渉外、広報など

社会に出てから役立つ仕事ばかりです。

 

マネージャーは雑用ばっかりしている・・・

 

確かにそういう面もありますが、それがすべてではありません。

 

年に何百万ものお金を動かす会計、

他大学との試合の交渉を行う学生委員、

成蹊大学アメフト部の代表としてチームが所属している関東学生連盟で働く学連思考部員.

 

スタッフそれぞれが重要な仕事を担い、

チームの縁の下となって支えています。

 

二つのうち一つの仕事を選び、マネージャー業と兼任してより専門性の高い仕事も行います。

TRAINER-

トレーナー

選手の怪我予防やケアに努め、トレーニングメニューの作成などを行っています。

 

~下西奈々(トレーナー三年・恵泉女子出身)~

テーピングなど、最初はうまく巻けるかすごく不安でした。

しかしたくさん練習すれば自信をもって巻けるようになり、

選手たちから「上手になったね!」と直接褒められたときは

本当にうれしいしいです。

 

トレーナーは選手と直接関わるお仕事なので、

良いことも悪いこともダイレクトに伝わり、

モチベーションに繋がりるので、とてもやりがいのある仕事です!

 

 

ANALYZING・記録-アナライジング・キロク

試合の記録を取る・試合のビデをを撮る・相手校の分析をする、という3つの仕事を受け持っています。

 

~浜田彩(記録・アナライジング・純心女子出身)

「知能のスポーツ」と呼ばれるアメフト。

アナライジングチームはスタッフとして

アメフトの「知」の部分を支え、

選手が試合の戦術を考える際の基盤を作ります。

 

まだアナライジング初めて2年目の未完成のチームです。

皆さんと共により発達したアナライジングチームへと成長させていきましょう!

 

 

bottom of page